2020年3月16日月曜日

ドイツ 運転免許証 書き換え方法 <申請編>

こんにちは。妻・そらまめです。


今回のブログでは、ドイツに6ヶ月以上滞在する方向けに「日本の運転免許証をドイツの運転免許証に書き換える方法」についてご紹介します。



まず最も重要なポイントですが、日本の運転免許証を試験なしで書き換えるには、ドイツ入国後[住民登録]を行い[滞在許可証]を取得した上で(住民登録日から)6ヶ月以内」に申請しなければならないという決まりがあります。



実は我が家、とうとう今月末(あと2週間!)でドイツ滞在6ヶ月に! ここ3ヶ月ほどは「運転免許証の書き換えをする」が我が家の「TO DO LIST」の常連でした、トホホ。


そんなこんなでおしりに火が付き、やっと本日、書き換えの申請に行ってきました。肩の荷が下りたとともに、この解放感ハンパありません(感涙)。

ではでは、私たちの体験を交えながら「日本の運転免許証からドイツの運転免許証への書き換え方法」本題に参りまショー♡




<ステップ1:まずは【翻訳証明】を取得しよう>


まずは、日本の免許証をドイツ語に公式翻訳してもらう必要があります。



認定を受けた翻訳事務所で訳してもらったり、ADAC(ドイツ自動車連盟)に翻訳証明を申請したりなど、いくつか方法はあるようですが、私たち夫婦はノルトライン=ヴェストファーレン州に住んでいるので、デュッセルドルフの総領事館で「自動車運転免許証抜粋証明」を発行してもらうことにしました。



夫・エダマメは平日仕事をしているため、委任状を用意して私1人で行ってもよいか領事館に問い合わせたところ「申請時か受領時いずれかはおふたりで来てください」とのこと。


「できれば申請の際におふたりで来ていただい方がよいかと思います。申請書の一部が委任状になっているので、申請時にご主人にサインいただけば、受け取りは奥様おひとりでも大丈夫です」と案内いただきました。 


1) 総領事館で「自動車運転免許証抜粋証明」を申請する



総領事館に出向き、必要書類を提出します。 


[申請時に必要な書類等]

1。パスポート

2。自動車運転免許証抜粋証明申請書(窓口に用紙あり※)
3。日本の運転免許証
4。申請手数料:16ユーロ(1人分)

デュッセルドルフ総領事館で手続きされる方は、公式サイトより申請書のダウンロード&印刷も可能です↓

https://www.dus.emb-japan.go.jp/files/000478085.pdf

なお、来館予約は必要ありませんが、お休みも多いので休館日や開館時間にご留意くださいネ。 

[発行までの所要日数]
 


 申請日の翌日から数えて4開館日以降
(スケジュールに例外あり。ご留意ください)

 ※ 以上は「2020年2月時点」での情報を記載しています

2) 自動車運転免許証抜粋証明を受け取る

ちなみに私は申請日から10日後くらいに来館しました。窓口で必要書類を提出し、ほんの数分ほどで無事に受領完了です! 申請時と同様、休館日や開館時間にはご留意くださいネ。 

[受領時に必要な書類など]


1。受取人のパスポート
2。申請後に手渡された用紙(必要に応じて委任状も)




<ステップ2:次に【書き換え申請】をしよう>

 

実は私たち夫婦、このステップで長らくつまづいていました。ネットで情報収集をしてみると「市役所または交通局?で申請するだけ」という情報もあれば、「市役所に行く前にADAC(ドイツ自動車連盟)に行く必要がある。ADACで翻訳証明を元に免許証の種類を分類(classify)してもらい、その後市役所で申請する」という情報などもあり。

さらに、ドイツの仕組みに疎いそらまめは「市役所って区役所(★)のこと? それとも別に市役所があるの?」という疑問まで出てきてしまい、ひとりでモンモン。一体どうしたら良いの〜!?


そんな時ちょうど別件(滞在許可証の住所変更)で区役所(★)に行く機会がありました。その際、運転免許証書き換えについて尋ねてみると「ここで申請できますよ。運転免許の担当者がいますので」とのこと。
あっな〜んだ!直接、区役所で申請できるんだぁ♡ モヤモヤが晴れました。ご担当者から必要書類を教えてもらい、るんるんで家路についたのでした。

----------------------------------------------------
(★)日本語であえて「区役所」と表現していますが、ドイツ語だとKundenzentrum、またの名称 Bezirksrathausです。居住エリア管轄のKundenzentrumで住民登録をしたわけですが、同じ建物内に運転免許証の担当デスクが別途設けられていました。
----------------------------------------------------

 
1)必要書類を用意して、区役所で申請する
  
区役所で手続きするにあたり、もし日程に余裕があれば、事前にオンライン予約をされてもよいかと思います。いつもは私も予約しているのですが、今回は「今月末までに申請しなければならない」という急ぎ案件。来月中旬まで予約がいっぱいだったため、初めて予約なしで出向くことにしました。


管轄の区役所、月曜日は午前7:30開館です! 私たちが最寄りの駅に着いたのは7:15頃。「けっこう早く着いたね!一番乗りだったりして?!」とノーテンキなことを言っていた自分にカツ! 私たちが到着すると、もうすでに15人ほどが列をなしていました。


朝 7:15すぎ、区役所に到着。まだオープン前なので、みんな待っています(なんとなく列っぽくなってる)

先頭の方は何時に来たのかな〜?それにしてもみなさんお早うございます


予約なしの場合はここでチェックインします。来館理由を伝えて、番号用紙をもらいます。



メインエントランス付近の様子


自分の番号が電子掲示板に表示されたら、担当デスクへGO!



[書き換え申請時に必要な書類など]



1。パスポート

2。証明写真1枚 (縦45mm 横35mm)
3。日本の運転免許証
4。翻訳証明
5。申請手数料:35ユーロ(1人分)
 

[発行までの所要日数]

4週間

 

※ 以上は「2020年3月時点」での情報を記載しています





すでにたくさんの人が並んでいたものの、運転免許証手続きで来館されていた方はいなかったようで、奇跡的に1番に呼ばれました。予約なしでしたが、待ち時間ほぼなし。たまたまかもしれませんが、いつもオンライン予約をして行く時の方が待ち時間が長いです(笑)。開館前に到着したのもよかったのかもしれません。



まとめ
 

というわけで、祝・申請完了! あとは1ヶ月後、無事に免許証を受け取れたらブログでご報告します。


なお、ドイツ国内のお住いの地域により手順や必要書類が異なるようですので、詳しくはご自身でお確かめの上、手続きくださいますようお願いします♡


最後に。。。 免許証の書き換えにあたり、とあるブロガーさんに質問をして親切にご対応いただきましたこと、ありがとうございました^^


みなさん、良い1日を〜!!!





ありがとうございます!
3/9〜 ブログランキングに参加しています。

2020年3月15日日曜日

日常の記録 3月14日〜15日

土曜:まだ少し肌寒いけど、太陽はぽかぽか気持ちいい

本屋さんで叔母にバースデーカードを調達。メッセージを書いて日本に送ったよ。航空便(手紙)は1.1ユーロ

帰り道は、久しぶりにジェラートを食べながら。エスプレッソ(by 夫)とピスタチオ(by 妻)

ただいま〜。冷蔵庫のあるもの食材でランチにしよう。週末だけはノンアルビール(0.0%)で乾杯

最近リピートしている大豆ミートは、味付きです


見つけた!見つけた!

日曜:チューリップが開いてきたよ

かわいいのぅ❤️




ありがとうございます!
3/9〜 ブログランキングに参加しています。

サンキャッチャーでお部屋に虹を作ろう♡


こんにちは。

いよいよドイツでも新型コロナの影響が本格化。来月中旬まで私たちの住む州内すべての幼稚園・学校などは休校、公共の美術館や博物館なども休館になりました。

夫・エダマメの職場は基本まだ平常どおりですが、子持ちの方々は在宅勤務の許可が出たそうです妻・そらまめも買い出しと妊婦健診以外はひたすらおこもり。。。よって、家時間ゲキ!ゾウ!中です。

ところでみなさん、お家時間の楽しみは何ですか? 好きな音楽を聴いたり、お茶タイムを楽しんだり。。。色々ありますよネ。

ちなみに、私のひそかな楽しみはコレです↓

わ〜❤️ たくさんの虹が揺らめきますヨ〜(キッチンの壁)

ゆ〜らゆら(キッチンカウンターの上)

うつくすい〜(キッチンシェルフ)

癒しの素はこの子たち


窓から光が差し込むと、小さな美しい虹が壁や天井や床いっぱい広がります。虹のシャワーに癒されて、そらまめうっとり。

今はキッチンで楽しんでいるだけですが、ゆくゆくはベッドルームとリビングルームにも吊るしたい、と計画中。

何かと不安も多い今日この頃ですが、ゆったりとした気持ちで過ごしましょうネ! みなさんのお家時間もステキなものとなりますように〜。

スワロフスキー社製クリスタル 30mm

麗しきクリスタルタワー

スワロフスキー社製 オーロラサンキャッチャー

素敵なきらめき

あたたかい光彩がやさしく包み込んでくれますヨ



ありがとうございます!
3/9〜 ブログランキングに参加しています。 

2020年3月14日土曜日

食器洗いが至福のひとときに!食器用洗剤


こんばんは、妻・そらまめです。

最近たまらなく気に入っている食器用洗剤があります。

ドイツのドラッグストア「dm」で見つけた「エコベール(ecover)」の食器用洗剤です。 

「ざくろとイチジクの香り」もうね〜、ツボなんです。

ちょっぴり、甘酸っぱくて。

ちょっぴり、キュン・・・としちゃう香りです。

いつも以上に語彙力のなさが際立ちます(悲笑)。

私・そらまめ、もともと食器洗いは好きなほうなのです。

ですけれど、この洗剤のおかげで好き度がさらにマシ!マシ!です。

たかが洗剤、されど洗剤。

洗剤1本でね、こんなにも気分が上がってよいのでしょうか。

もちろん、いいですよネ(笑)

んっもー、あなどれません

そらまめ好物、ざくろとイチジク

好きすぎて、スーハーしながら使ってますヨ(笑)

リリー&ロータスも気になっています

百合と蓮は優雅なイメージだけど、はたして?

無着色・無香料タイプもあるよ

ステキな自然派さんに



ありがとうございます!
3/9〜 ブログランキングに参加しています。 

2020年3月13日金曜日

ルイボスティなごみ 祝♥ 完飲


本日ついに「なごみ」を完飲し、なんともいえない達成感(!)に包まれつつ、このブログを書いています。そう勝手に、祝!完飲記念ブログ!

ご存知の方もそうでない方も、なごみは「1袋にティーバッグ100個入り」という、凄まじく大容量のオーガニックルイボスティです。

数年ほど前、実家の母が「このルイボス、美味しいわよ。飲んでみたら?」と送ってくれました。

私・そらまめは不妊治療中から愛飲し、妊娠28週目3日となった本日、ついに!ついに!ついにぃ〜!!! 100袋飲み終えました。100袋の道のりは長かった。
 
そらまめが初めてルイボスティを飲んだのは、確かまだ10代の頃。独特のクセがあるように感じ、それ以来「ルイボスティはあまり好みじゃないかも」と思い込んでいました。

そんな思い込みを覆してくれたのが 「なごみ」です。クセがなくて本当に飲みやすい♥  ホットでもアイスでもいけちゃいますヨ〜。 

日本に住んでいた頃は20分煮出して(ポリフェノールを最大限に抽出してから)飲んでいましたが、ここ最近はティーポットにぽこっと入れるだけ。十分に美味しいです。

ところで、先日たまたま「妊娠後期 ルイボスティ」で検索していたら、「妊娠28週以降は、ポリフェノールを大量に摂取しないほうがいい」というような注意書きを目にしました。 

過度に摂らなければいいし、気にしなければいい話なのですが、日本から送ってもらうのどうしようかな。

「なごみ」は夫も気に入り、毎日職場に持って行っていたので、お願いしようかな〜。。。 ん〜、考え中です!

たっぷり飲めるカフェインフリーのお茶をお探しの方、手軽で美味しい水分補給をお探しの方、はたまた以前の私のように「ルイボスティは苦手かも」と思っている方、もし興味をお持ちでしたら「なごみ」オススメですヨちなみに 「1,000円(送料無料)」という価格も魅力です

たっぷり飲める、クセのないルイボスティ


♥ Amazonユーザーの方は、こちらからどうぞ♥


♥ 楽天ユーザーの方は、こちらからどうぞ♥




何はともあれ、100袋完飲できた!ヤッター!というだけのそらまめ独り言ブログでした(完)。


ありがとうございます!
3/9〜 ブログランキングに参加しています。 

ドイツ 産院説明会(Infoabend)に参加してきました


今回のテーマ:ドイツの産院説明会(infoabend)

こんにちは。妻・そらまめです。

ドイツでは「妊婦健診で通うクリニック」と「実際に分娩をする病院」は異なるため、どこの病院で産みたいか予め目星をつけておく必要があります。

現在、妊娠8ヶ月。出産予定を約2ヶ月半後に控え、Infoabendに初参加してきました。せっかくなので体験談を書きたいと思います。

しかしながらそらまめ、はじめにみなさんに謝らなければならないことがあります。今回の記事では、Infoabendの内容について一切触れておりません。

「ドイツ語のわからない日本人夫婦が、勇気を振り絞ってInfoabendに参加してみた体験談」のひとつとして、かる〜くお読みいただければうれしいです。



Infoabendとは? 

出産のできる病院で妊婦さんやそのパートナー向けに開催されている説明会のことを「Infoabend」と言います。

当日は医師やヘバメ(助産師)さんなど病院のスタッフが出産にまつわる体制や流れなどを説明。参加者の質問にもいろいろ答えてくれます。 

Infoabendは定期開催で、ちなみに私たちの第1候補の病院では「月1ペース」で開かれています。

ほとんどの場合、参加費は無料で予約も不要なのでわりと気軽に参加できるのではないでしょうか。 



すべてドイツ語。そらまめ開き直るの巻

実は、数ヶ月前に病院に問い合わせをし、英語の説明会があるかどうかダメ元で聞いてみました。案の定(?)英語の説明会はないとのこと。 

ご存知のとおり、私たちはドイツ語ちんぷんかんぷん(泣)。ど、ど、ど〜しよ〜。。。 病院のスタッフさんからは「誰かドイツ語のわかる人と一緒に来て、通訳してもらったほうがよいと思いますよ〜」とアドバイスされていました。

知人(ドイツ人)に頼もうと思えば頼めたのだけれど、平日夜の開催ということもあり、なんだか気が引けてしまって。。。(こういう時に素直に助けを求められるような人になるのが今後の目標です!カツ!)

そんなわけで、私は「雰囲気だけでも感じよう。それで満足だわ!」・・・ お〜っと、完全な開き直りです。 感染拡大真っ只中の新型コロナに内心怯えつつ、夫・エダマメと2人でInfoabendに参加してきました。




Infoabend 当日の流れ

1。腹ごしらえ

私たちの病院のinfoabendは、平日20時のスタートです。仕事帰りの夫と18時に待ち合わせて、まずは腹ごしらえですヨ♥  行ってみたかったドイツの人気ハンバーガーチェーン「ハンス イム グリュック(Hans im Glück)」へGOOOO。

ベジタリアンバーガーをdinner mealセットで。くるみ入りのパティにマッシュルームが香ばしい 

セットにはドリンクも付きます。ジンジャーとエルダーフラワーのノンアルカクテル、美味〜

お好みで楽しめるソース各種
  
結局19時には食べ終えてしまい、病院に向かうの早すぎ!と思いつつ、とりあえず向かってみることにしました。


2。これが産院かぁ

いや〜、完全にハリキリすぎです! Infoabend開始45分前に病院に到着してしまいました。

Infoabendが開催されるのは、病院の隣にある建物。行ってみるとまだ真っ暗。どうやら私たちが一番乗りです。

外で待つのは寒いので、まずは周辺を散歩してみることにしました。暗いのでよくわかりませんでしたが、周辺にはKIOSKや小さなお店がちらほらとあるくらい。とても静かなエリアでした。

せっかくのチャンスですから、病院の中にも入ってみましょう。


病院へ到着!
 
入り口でディレクトリ発見。産婦人科・分娩室はどこかな〜

お!ありました!「Geburt・・・」は2階です!

閉まっちゃったけど、カフェもあるわ

産婦人科らしきドアを発見!コウノトリもいるし、うん、たぶんこれっぽい(笑)


3。いよいよ Infoabend

Infoabend開始20分前に建物へ向かうと、先程とは打って変わって参加者と思われる人たちがぞろぞろ。妊婦さんとそのパートナーの人たちがたくさん集まってきていました。

外はけっこう寒かったのですが、一向にドアは開かず、建物も暗いまま。暗闇の中、寒さに耐えながらひたすら待つ、待つ、待つ。結局、開始5分前に開場。中は暖かく救われました。

参加者はざっと60組くらいいたでしょうか。おひとりで来ていた方も数人いましたが、ほとんどはパートナーと一緒。小さなお子様連れの方もいました。

けっこうな人数であったため、用意されていた椅子が足りずに急遽テーブルに座る人たちも続出。私たちは早めに中に入れたので、椅子に座ることができました。




4。和やかな1時間

Infoabendは、ちょうど1時間で無事終了。病院側からの説明があり、随時Q&Aがあり、時々笑いが起こる。実に和やかな雰囲気でした。

肝心の内容ですが。。。みなさん申し訳ありません。そらまめもエダマメも全くわからず、お伝えできることがありません(涙)





まとめ: けど。。。参加してヨカッタ!

そんなこんなのお初Infoabendでした。

唯一私が書けるのは。。。

隣に座っていた夫が頑張って聞き取れた単語を一生懸命メモしていて「えらいな〜」と感心したこと

それから、病院内を見ることができたし雰囲気も感じることができたし久しぶりにドイツ語のシャワーを浴びることができたので、行ってよかった

。。。 ということです。


めでたしめでたし♥(ひかえめ)





ありがとうございます!
3/9〜 ブログランキングに参加しています。